提供:国土交通省中部地方整備局
マリアナ諸島で発生した台風14号は、9月12日3時には中心付近の気圧が935hPaと非常に大きな勢力を保ちながら、ゆっくりと西に進んでいきました。一方、本州上には秋雨前線が停滞し、この前線に向かって台風からの暖かく湿った空気が流れ込み、東海地方では大気が非常に不安定な状態となりました。
(庄内川水系) |
(矢作川水系) |
新川の堤防決壊による西枇杷島町の浸水状況(清須市) |
河川の氾らんにより浸水した主要地方道豊田明智線小原地内(豊田市) |
●総降雨量分布
気象庁 |
●庄内川の出水状況
枇杷島水位観測所 (国土交通省) ※警戒水位等は、当時の対象水位を示す。 |
●矢作川の出水状況
岩津水位観測所(国土交通省) ※警戒水位等は、当時の対象水位を示す。 |
名古屋市および周辺地域では、広範囲に内水被害が発生しました。また、愛知県西部を流れる一級河川新川では堤防が決壊するなど、各所で浸水による大きな被害が出ました。
中部の水害東海豪雨
|
9月11日、大型の台風14号と、動きを活発化させた秋雨前線によって発達した雨雲は、11日夕方から夜遅くにかけて愛知県内の各地で記録的な雨を降らせ、翌12日の明け方まで続きました。
庄内川・新川流域では、11日午後7時に時間最大雨量93mmを記録、11日未明から12日までのわずか2日間で、年間総雨量(約1,700mm)の1/3にあたる567mmもの大量の雨が降りました。この結果、庄内・新川流域・天白川流域など、名古屋市および周辺地域で、多数の深刻な浸水被害が発生しました。また、新幹線や在来線を含めた公共交通機関が不通となり、道路も冠水によって寸断されるなど、名古屋市の都市機能は完全に麻痺しました。
新川の堤防決壊による名古屋市西区、愛知県西春日井郡西枇杷島町(清須市)の浸水状況
◇ 庄内川
庄内川の出水状況 ◇ 新 川
新川堤防決壊箇所付近の浸水状況 |
◇ 天白川
名古屋市天白区平子橋付近の浸水状況 名古屋市天白区井の森町 浸水状況 |
東海豪雨で被災した庄内川・新川・天白川では「河川激甚災害対策特別緊急事業」が採択されました。中部地方整備局と愛知県では、平成12年度から5年間にわたって庄内川・新川を再度、災害防止の事業が行われました。
庄内川 大当郎橋(名古屋市中川区大蟷螂町) |
庄内川 稲葉地地区(名古屋市中村区城屋敷町) |
庄内川 大治(愛知県海部郡大治町) |
新川洗堰(名古屋市西区) |
天白川 現況(名古屋市天白区) |
清須市庄内川水防センター |
矢作ダム上流の山間部には、9月11日未明から400mmを越す大量の雨が降り続き、流域の観測所の多くで日雨量が過去最高記録を更新しました。
矢作ダムではダムへの流入量が最大3,218m³/sとなり、矢作ダムの設計洪水流量2,900m³/sを上回りましたが、この記録的な流入量を矢作ダムで貯めることによって、下流河川への放流ピーク時間を2時間40分遅らせることができました。この結果、約70cmの水位低下(基準点・岩津)を実現するなど、洪水調節機能を発揮しました。
こうした洪水調節により水位低減が図られたものの、下流部では河川氾らんや内水被害が発生。
上流部では、土石流や道路の寸断によって各地域が孤立、上流から下流までの広域にわたって甚大な被害をもたらしました。
ダムの能力を超える出水により、非常用ゲートで放流
●矢作ダム洪水調節図
|
●矢作川基準点での効果
[矢作川基準点岩津(河口より約29.2km地点)の水位観測] |
土石流により家屋が埋没した上矢作町達 原(岐阜県恵那市) |
国道418号に土砂が流出した上矢作町達原(岐阜県恵那市) |
松ヶ沢・上矢作町紺屋井の被害状況(岐阜県恵那市) |
稲武町大野瀬地内での土砂災害状況(豊田市) |
矢作ダム湖上流(旭町牛地)の沢ぬけの状況(豊田市) |
|
土砂流出により寸断した稲武町の道路(豊田市) |
矢作ダム湖を覆う流木
280万m³の土砂が異常堆砂した矢作ダム(恵那市串原) |
矢作川(旭町笹戸地区)の濁流(豊田市) |
落橋した富国橋(豊田市富田町) |
豊田スタジアム付近の出水状況(豊田市) |
矢作川19km付近右岸の浸水状況(岡崎市) |
矢作ダムには280万m³の土砂、3万5千m³の流木が流れ込みました。このため、緊急的に堆積土砂や流木の処理を行うとともに、下流警報区間に10カ所の監視カメラおよび屋外表示板を設置するなどの、情報伝達の充実・強化が図られています。
流木引き揚げ場所/恵那市串原(引き揚げ量:約21,000m³) |
矢作ダム湖に堆積した砂を掘削 |
矢作ダム上流部上矢作町の現況(岐阜県恵那市) 提供:岐阜県 |
|
御立築堤・護岸(豊田市) |
提供:国土交通省中部地方整備局 |